インスタは昨今話題のSNSで、写真や動画をアップして他者とコミュニケーションをとったり、企業では自社の製品をアピールするといったものに活用されています。一方で、インスタでフォロワーを購入する行為が現在では問題視されており、多くの人や企業がフォロワーの購入行為を容易にできる環境にあるため、課題となっているのが現状です。インスタでフォロワーを購入するという行為は、明確な利用規約違反になりますが、それでも特定が難しいため、そのような行為をおこなっている人は後を絶ちません。もちろん運営に見つかれば注意メッセージが届き、それでも止めない場合はアカウントが凍結されて二度と使用することはできなくなるため、リスクが大きい行為といえるでしょう。
インスタでのアカウント(自分)の価値は、つながっているフォロワー数に依存します。フォローしてくれている人が多ければ多いほどそのアカウントの価値が上がり、個人であれば自尊心や有名かどうかを、企業であれば売り上げなどに直結する大事な要素です。そのためフォロワーを購入する行為が起きてしまい、安易に数字を増やすことができてしまうため表向きには、有名で人気なアカウントだと誤魔化すことができます。一方で不自然さが目立ってしまうケースがほとんどで、アップした写真への「いいね」やコメントといった反応が、フォローしてくれている人と比べて明らかに少ない現象が起きるでしょう。
結果的に、不正行為をしているのがバレてしまいます。